漢方相談☆「肝腎」を強くして更年期すっきり(更年期障害)

Q

子育てを終えて一段落、と思ったら、最近急に顔やからだがほてるようになりました。

イライラして不眠にも悩んでいます。(50歳・主婦)

A

不眠、めまい、動悸、腰痛など更年期に起こるさまざまな症状は、女性には避けられないものです。

美容や健康に敏感な女性にとっては気になる症状です。

更年期の症状は、女性ホルモンの乱れが自律神経に影響を及ぼして起こります。

漢方では、更年期の症状は子宮の老化、と考えています。

子宮を支配するホルモン系の働きをすると考えられる腎が衰えると、自律神経をコントロールする肝の働きも低下します。

※「肝腎かなめ」などの言葉があるように、肝と腎とは密接な連携関係にあります。

更年期の症状は「肝腎」を強めて体のバランスを整えます。

 

※ 肝と腎は現代医学的にいうと、それぞれ自律神経系、ホルモン系の働きをしているといわれています。

 

生活アドバイス

○ ストレスをためない(楽しめる趣味を作りましょう)

○ 適度な運動を心がける

○ 正しい生活のリズムを作る(起床と就寝の時間を一定に)

 

更年期障害のつらい症状(不眠・めまい・動悸・腰痛など)でお困りでしたら、鏡薬品波動漢方研究所までお気軽にご相談ください。

📞 0955-58-9739