Q
結婚して10年目になりますが、子供に恵まれません。
主人とともに検査をしましたが、どちらにも異常はありませんでした。(35歳・主婦)
A
男性のほうには原因がないということですから、現代的には子宮の発育が未発達であることや卵巣の機能不全などが考えられます。
漢方では、不妊症の多くは、生殖機能やホルモン系に関係する腎の働きが衰えて起こる障害である、と考えています。
腎は単なる腎臓を指すのではなく、人間の成長・発育・生殖のもととなる臓器です。
漢方の古典(『黄帝内経肉=こうていだいけい』)※ にも、腎がしっかりしていて初めて妊娠することができる、という意味のことが記載されています。
※「黄帝内経」(こうていだいけい)…医学の専門家と黄帝とが問答形式で語りあう医学書。
漢方の古典の一つとされている。
生活アドバイス
○ 煙草、アルコールは控える
○ 適度な運動を心がける
○ 体を冷やさない
不妊症や子宝に恵まれなくてお困りでしたら、妊娠や出産に実績があり、口コミで多数の方が来店される高評価の鏡薬品波動漢方研究所までお気軽にご相談下さい。
📞 0955-58-9739